☆品格度アップセミナー☆

Harumi

2008年02月22日 19:44

昼間は少し暖かいですが、夜になると急に冷え込みますねぇ~

流行のインフルエンザにもかからず、今の所元気な私ですが、気を抜かず

風邪には十分注意したいと思います皆様も、お気をつけ下さいませ

さて今日は、先日参加してきましたセミナーについてお話したいと思います。

19日・20日と、東京で行われた 品格度アップ 22時間マラソンセミナー

なるものに参加してきました

ブライダルに関するお仕事をしている人ばかりが参加するこのセミナーでは、

講師の先生の素晴らしい講習の他に、熱い思いを胸に全国で頑張っている

方々と交流が持てるので、とても勉強になります。

今回は東京会場だったのですが、北海道から、九州まで沢山の方が

参加されました。 「婚礼」は地域によって本当にさまざまな風習があるので、

そういった事を知るだけでも、とても価値ある講習なんです

今回のテーマは 「品格度アップ!」 是非参加したい!と思い社長に

お願いしてみたら、即オッケー 嬉しかったのですが、「あなたには

品格がないから・・・」と言われている様でちょっと複雑・・・

ま、それはさておき 「22時間で品格を身に着けるぞ!!」と

張り切って行ってきました

でも、2日間にわたる講習を終え、今私が感じてる事は

「10年先、いや20年先でもいいから、私から品格のオーラ

出る様に頑張ろう」 と言う事です。

決してあきらめた訳ではありません 「品格」とは、そういう物だった

と言う事です。

本当に素晴らしい講習で、沢山の事を教えて頂きました。

書き出したらキリがないくらいなので、中でも私が 「なるほど」

と感じた事を紹介したいと思います。

品格とは・・・ 形あるものではないんです。

品格とは・・・ Innner Charm つまりは 内なる魅力
         全ての飾りを取り去った自分に、まだなおある魅力 

わかりやすく説明すると・・・・
 
名刺の名前の上についている会社名、役職名をはずしても、

カルチェの時計をはずしても、

アルマーニのスーツを脱いでも

社章をはずしても

リストラにあっても

それでも自分の中に残っているもの

それが 品格 なんです。

これを聞いた時、本当に目かウロコこでした

マナーや言葉使いが出来れば品格を得られると思っていた

私は、初日、1時間目にして間違いに気づかされました。

でも、何事も「気づく」事から始まります。素晴らしいチャンスを

与えてもらえた事に心から感謝しています。

マナーを知る事も大切です、敬語をちゃんと使える事も・・・

でも、それよりもっともっと大切な事は、

他者への気遣い なんです。

自分以外の人の事をどれだけ考えられるか、それがその人に

表れる品格のオーラへと繋がります。

品格は、24時間、365日、毎日の積み重ねによって創られます。

小さなことから一つ一つ積み重ねて、美しい品格のオーラを手に入れましょう

このブログを読んで下さった方が、少しでも「品格」の意味を知り、

「品格ある人」を目指してくださったら、本当に嬉しいです

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで下さって

本当にありがとうございました。